これからのはクラウドVODで動画配信 クラウドを、もっと便利に!もっと簡単に!

「あらゆる業態で大いに活躍!」

研修ビデオはもちろん多岐にわたってメリットが得られます

  • 10チャンネル10チャンネルあるので必要に応じた動画を瞬時に再生することができます
  • 安定したクラウド環境クラウドで動画を一元管理しているので最速で一括更新することができます
  • 動画の管理をシンプルにWebアプリで管理しているので煩雑になる動画の管理がシンプルになります
クラウドVODなら、外出中でもスマホからカンタン更新できます。

クラウドVODについて- About the Cloud VOD -

「クラウドVOD」は、クラウドで管理する動画を「動画再生プレーヤー」にダウンロードし、テレビのチャンネルを切り替えるように選んで再生できるサービスです。
再生機器本体とサーバがセットで月額 4,800円~というお手頃な価格なので、教育や研修ビデオのご利用はもちろん、あらゆる業態のバックオフィスで大いに活躍いただけるサービスとなっております。

  一般的な動画再生 クラウドVOD
再生機 DVDプレーヤー
USBメモリプレーヤー
多チャンネル動画再生
プレーヤーLinkTV-Pro
映像の管理 責任者が独自に管理 クラウドで一元管理
映像の変更 DVDなどのメディア入替 自動ダウンロード
映像の切替 できない リモコンで切替(最大10ch×10movie)

クラウドVODの特長- Features of the Cloud VOD -

クラウドVODの特徴1クラウド型の安心運用で手間をかけずに情報管理

遠隔操作で複数拠点の動画を配信できるから、手間と時間をかけず運用管理が可能!

遠隔地からもクラウドで簡単に映像を更新

クラウドサービスによる映像配信環境をご提供します。
パソコンからインターネット経由で遠隔地の放映コンテンツ配信が可能です。Chromeなどのブラウザから操作できるのでソフトウェアをインストールしなくてもご利用いただけます。

クラウドVODの特徴2色々見れるクラウドVOD

最大10個のチャンネルが使えます。

飲食サービス業:
ハウスルール、新メニュー盛り付け、多言語化
証券、保険業:
業務習得、アナリストレポート
福祉、医療業:
研修、設備の操作方法、施設の利用方法

テレビ番組を切替えるようにリモコン操作でコンテンツを選んで再生できます。
※1つのチャンネルで10個の映像を繰り返し再生できます。1台で最大100個の映像再生が可能

遠隔地からもクラウドで簡単に映像を更新

クラウドVODの特徴3AWSの利用でコスト削減

Powered by Amazon Web Services データの使用量に応じた料金プラン

データの保存先は安価で利用可能なAWS(アマゾンウェブサービス)です。
低価格というかたちでお客様にコストメリットをご提供いたします。さらにセキュリティと耐久性を特徴とする技術プラットフォームであり、PCI DSS レベル 1、ISO 27001、FISMA Moderate、HIPAA、SSAE 16 といった、業界が認める認定および監査に合格しています。

クラウドVODの特徴4フルハイビジョンの美しい映像を再生

日本の精密機器メーカー、アイ・オー・データ機器が作ったHDプレーヤー

簡単再生!モニターへHDMI接続して電源を入れるだけ

高品質!高画質のキレイな映像を安定して連続再生

安心!多数の導入実績があり、信頼性の高い機器、メーカー1年保証付き

フルハイビジョンで美しい映像を再生できるクラウドVOD

再生端末のLinkTV-Proは老舗の精密機器メーカー、アイ・オー・データ機器が開発したハイビジョンプレーヤー。デジタルTVなどのプロモーション用に特化したオリジナル仕様なので、電源を入れるだけで映像を高画質のフルハイビジョンで再生できます。

クラウドVODのご利用料金- Fee of the Cloud VOD -

クラウドVOD スタートパック1ギガプラン

再生機器本体とサーバがセットになったお得パック!!

動画再生プレーヤーLinkTV-Proと、容量1ギガバイトのクラウドサーバで1台あたり月額4800円(税別)

お手持ちのテレビなどに
接続してご利用頂けます

  • ※導入設定費30,000円(税別)が初月に限り必要になります。
  • ※契約期間は12ヶ月になります。継続でご利用いただく場合は、自動更新ができます。
  • ※お客様のご利用環境により、別途工事費等が必要となる場合もございます。
  • ※TVや液晶モニター、映像・動画の制作費用などは含まれておりません。
プラン名 利用容量 月額利用料(税別)
※機器本体とサーバ利用料になります
スタートパック
1ギガプラン
~1000MB 4,800円/台
スタートパック
2ギガプラン
~2000MB 7,800円/台
スタートパック
3ギガプラン
~3000MB 10,800円/台
  • ※3ギガプラン以上の利用容量につきましては、別途ご相談ください。
  • ※契約期間中に上限を超えた場合はプランを変更していただきます。日割り計算はいたしませんので予めご了承ください。
  • ※利用区分及び利用料金は、予告なく変更・改訂になる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
  • ※利用台数に応じたボリュームディスカウントもございますので、詳しくはお問い合わせください。
契約期間 12ヶ月
  • ※継続でご利用いただく場合は、自動更新ができます。

運用開始までの流れ- Procedure for using -

Cloud VOD に関してお問い合わせをいただいてから実際に導入するまでの流れをご紹介いたします。各フェーズにおいて、事務局が正確なサポートを行います。

運用開始までの流れのイメージ

よくあるご質問

映像は何本まで登録できますか?
本数の制限はございません。映像ファイルとサムネイルファイルの総容量がご契約プランの上限以下までご利用いただけます。
映像を登録したいが契約した上限を超えている場合はどうすればよいですか?
既に登録されている映像ファイルを削除して空容量を増やすか、ご契約のプランを変更して上限を上げればご登録いただけます。
10チャンネル分のプログラムを月別に12個作り、毎月1日に切り替えることができますか?
できます。日時を設定して切り替えることができます。また、プログラムの数に制限はありません。
20分など長い映像を流すことはできますか?
流せます。ただし、映像の解像度が高いと1ファイルの容量が大きくなり、映像ファイルを登録できなくなる場合がございます。この場合はプラン変更して容量を上げるか、映像ファイルの解像度を落とし、1ファイルの容量を小さくして制限内におさめ登録してください。
何日先までプログラムのスケジュールが組めるでしょうか?
何日先でも組むことができます。
プランを変更したとき費用はどうなりますか?
ご契約のプランを月の途中で変更した場合、その月の利用料は、変更したプランの料金となります。月に1度以上の変更はお断りしております。予めご了承ください。
プログラムの登録や変更の仕方は教えてくれるのでしょうか?
使い方は難しくありませんのでマニュアルを見ながらご利用いただけます。それでもご利用できない場合はメールなどでサポートいたします。ご不明点や運用についてなど、ご相談ください。
TVに流す映像は作成していただけるのでしょうか?
ご要望をお聞きして作成いたします。別途、御見積となります。
コンテンツ更新の際、無線LANは使えますか?
有線LANでのご利用になります。映像や動画などの大容量のデータを更新(ダウンロード)する場合、無線LANでは通信速度が遅いことで更新に時間が掛かることや、接続が不安定になりやすく通信が途切れることがある為、通信速度や接続の安定性が高い、有線LANを使用してご利用いただきます。
常時、インターネットに接続が必要ですか?
コンテンツを更新する際のみ、インターネット接続を利用します。更新済みのコンテンツは、再生プレーヤー本体のUSBメモリーに保存されますので、インターネット回線に接続されていなくてもUSBメモリーに保存している映像を流し続けることができます。コンテンツの更新頻度が多い場合は、常にインターネットに接続することをお勧めします。
停電やブレーカーが落ちた際、復旧後に機器の再設定は必要ですか?
再設定は必要ありません。通電後、機器が自動的に起動して再び動画の再生がスタートします。
※停電復旧後の再生チャンネルは、前回の電源ボタンによるOFF時のチャンネルからのスタートになります。
利用期間に制限はありますか?
契約期間は12ヶ月になります。ご契約後、継続してご利用いただく場合は、自動更新となります。
クラウドVODを試してみたいのですが?
有償レンタルサービスがご利用いただけます。HDMI接続可能なテレビや液晶モニターと既に動画(mp4)などのコンテンツをお持ちであれば、 すぐにご利用いただけます。インターネット環境がない場合でのご使用も可能ですので、詳しくは、お問い合わせください。
再生するコンテンツの映像や動画はどの形式のデータでも流せますか?
mp4形式の動画データのみ対応となります。再生端末のLinkTV-Proで流せる対応フォーマットは、H.264(MPEG-4 AVC)拡張子:mp4 のみとなります。その他のデータ形式やDVDなど各種メディアから、mp4形式へのデータ変換も有償にて承っておりますので、お気軽にご相談ください。
複数のスタッフでコンテンツを運用・管理はできますか?
はい。可能です。クラウド型なので、インターネット接続ができるPCがあれば、どなたでも管理画面へログインしていただき、遠隔操作で各拠点のコンテンツを更新できますので、手間と時間をかけずに効率的な運用管理ができます。各個人別にアカウントの発行が必要な場合も有償にて承っておりますので、ご希望の際はお申し付けください。

Cloud VOD に関するご相談、
詳細価格・内容等についてはお気軽にお問い合わせください。

代理店・販売パートナー様も随時募集しています。
既存の販売チャネルをご活用していただき
Cloud VODを、貴社のビジネス拡大にお役立てください。

お問い合わせ・ご相談はコチラ

お電話でのお問い合わせ

受付時間 10:00 ~ 18:00(土日・祝日除く)

ページの上部に移動